
学校法人C2C Global Education Japan
C2C Global Education Japan Inc.

採用形態 | 契約社員 |
---|---|
採用対象 | 博士課程 修士課程 大学生 既卒者 |
対象卒業年 | 2022年秋〜2023年3月卒業見込み 既卒 |
対象学部 | 文系 物理・化学 情報・IT 機械 電気・電子 建築・土木 |
業種 | ・学校教育(大学、短期大学、高等学校、中学校、小学校、幼稚園) ・海外への学校教育事業の展開 |
所在地 | 山梨県甲府市酒折2-4-5 |
資本金 | 学校法人のため資本金はなし |
従業員数 | 720名 |
企業ウェブサイト | https://www.c2c.ac.jp/ |
採用サイト | https://www.c2c.ac.jp/ |
過去の採用歴 | 外国人採用歴多数あり(近年増加中) |
企業理念&説明 | 学校法人山梨学院から学校法人C2C Global Education Japanへ法人名変更し、2つのC2C哲学である【『Curiosity to creativity』個性と能力を最大限に発揮して新しい価値の創出を楽しむ】【『Challenge to Change』時代の変化に適応して自らが実行して現実社会を変えることを楽しむ】を基に、持続可能な発展に貢献できる人材の育成を目指しています。 |
事業内容 | 日本における各学校教育機関である山梨学院大学、山梨学院短期大学、山梨学院高等学校、山梨学院中学校、山梨学院小学校、山梨学院幼稚園の運営や、法人全体の管理業務など、学校法人として教育事業を展開しています。また、21世紀における教育のあり方をグローバルな視点で追及する教育グループとして、海外への教育事業の展開も含めた新しい挑戦を続けています。 |
就業場所 | 国内:山梨県甲府市(本社所在地) |
就業時間 | 8:45~17:45 |
休日 | 土曜・日曜、祝日、創立記念日、夏季休暇、年末年始休暇等 ※授業、行事等で出勤する場合あり。その際は振替休日を付与 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | ・本人及び子女に対する学費減免制度 ※本学の各学校に入学した場合 ・自己啓発助成金 |
諸手当等 | 扶養手当、住宅手当、通勤手当など |
主な募集職種 | 学校職員(総合職) |
業務内容 | 今回の募集では、山梨学院大学に関する業務と山梨学院中学・高等学校に関する業務、法人全体の管理を行う法人本部の業務について募集します。大学に関する業務においては、国際的な学びの場のコーディネイト業務、多様化する学生の支援業務、学生の成長サポート業務などの、学生生活のサポートや志願者募集活動を担当していただきます。中学・高等学校に関する業務では、近年増加している中国からの留学生のサポート業務を。法人本部の業務については、世界に目を向けた広報活動や、研修企画や制度設計を含めた人事管理など、幅広い様々な業務があります。配属先については本人の意思や資質、能力等を考慮して決定いたします。 |
求める人材 | 本学が新しく掲げるC2C哲学に共感出来る方を求めています。 本学はグローバル化を始め、次々と変革を行っている真っ最中です。今まで通りの仕事のやり方や考え方は、変えていかなくてはなりません。自分の力で新しいことに挑戦したいという意思を持った方、自分はどんな仕事をして、どう成長したいのかというビジョンを持っている方を、特に求めています。 |
語学・資格、必要なスキル等 | <応募資格> ・ネイティブレベルで話せる日本語以外の言語を1つ以上持っていること ・ビジネスレベル以上の日本語能力を持っていること ※日本語能力検定N2レベル以上 ・Office(Word/Excel/PowerPoint)が使用できること |
選考ステップ | JOB博~エントリー受付(履歴書・志望理由書)~書類選考~面接試験~内定 |
応募方法 | 顔写真付の『履歴書』と『志望理由書(形式自由)』を作成し、6月19日(日)までに送付先メールアドレス(yg-saiyo@c2c.ac.jp)までお送りください。 |
参加者へのメッセージ | 学生を中心に多くの人と接する環境の中で、日本語によるコミュニケーションスキルを磨き、キャリアを積むことが出来ます。また、本学がこれからも進めていく学校内のグローバル化や海外展開においても、皆さんの力を発揮するチャンスは大いに巡ってくるでしょう。私たちと一緒に新しいチャレンジを楽しんでいただける方をお待ちしております。 |